Android用テキストエディタは数あれど、やはり見た目がよいものを使いたい、というのは世代を問わず一定の支持がある価値観です。
しかしながら、Google playで探してみると無骨なものしか出てこなかったり、ネットで調べるとコレカッコいい!となるものはiOS用だったりと、世の中うまくできていないものです。
そんな悩みを抱える方に是非オススメしたいテキストエディタが、この『Writeily』です。
機能美にあふれる、使い続けたいアプリのひとつです。
Read Moreよりスクリーンショットをお届けいたします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jmartin.writeily&hl=ja
まずはテキストリストをご覧いただきます。
白を基調としたUIになっています。テキストの追加は右下の+アイコンをタップすることで行えます。特に右利きのユーザーに配慮された設計になっています。
左上のアプリアイコンをタップすると、メニューが表示されます。
さて、ここではSettingsを覗いてみようと思います。
フォントの種類、サイズ、そしてテーマを設定できます。
ここではテーマを変更してみます。2種類搭載されており、デフォルトではLightになっており、Darkにしてみた状態はこちらになります。
グリーンの部分はそのままに背景が黒くなります。
思いついたアイデアの中で、特によいものがあればスターをつけることができるのも便利な機能のひとつです。
スターはノーツをロングタップしメニューを表示させることでつけることができます。
なお、その左隣はアーカイブ(ゴミ箱に移動)です。
次はテキストの編集画面を見ていきます。
シンプルなUIです。PREVIEWの右隣は共有ボタンで、テキストファイルかHTMLファイルかで選択することができます。
そのどちらかを選び、各サービス(EvernoteやTwitter、Wunderlistなどなど)と連携できます。
いかがでしたか?シンプルさ、高貴さを備えたUIだということは伝わったのではないかと思います。
ここから更に要望があるとすれば、ホーム画面からエディタに直通するウィジェットの実装と、ノート内の文字数の表示、くらいではないでしょうか。
操作も滑らかで現状でも特に文句は出てきません。テキストエディタをお探しであれば、一度試してみるのも良いかもしれません。
![Screenshot_2014-05-24-02-14-03[1]](http://otherworldliness.net/wordpress/wp-content/uploads/Screenshot_2014-05-24-02-14-031-168x300.png)
![Screenshot_2014-05-24-02-14-15[1]](http://otherworldliness.net/wordpress/wp-content/uploads/Screenshot_2014-05-24-02-14-151-168x300.png)
![Screenshot_2014-05-24-02-14-26[1]](http://otherworldliness.net/wordpress/wp-content/uploads/Screenshot_2014-05-24-02-14-261-168x300.png)
![Screenshot_2014-05-24-02-14-37[1]](http://otherworldliness.net/wordpress/wp-content/uploads/Screenshot_2014-05-24-02-14-371-168x300.png)
![Screenshot_2014-05-24-02-34-17[2]](http://otherworldliness.net/wordpress/wp-content/uploads/Screenshot_2014-05-24-02-34-172-168x300.png)
![Screenshot_2014-05-24-02-15-00[1]](http://otherworldliness.net/wordpress/wp-content/uploads/Screenshot_2014-05-24-02-15-001-168x300.png)
![Screenshot_2014-05-24-02-15-50[1]](http://otherworldliness.net/wordpress/wp-content/uploads/Screenshot_2014-05-24-02-15-501-168x300.png)