本当にそれしかやっていません。本題に入る前に補足しておきますが、もっとたくさんのことができます。
この記事で紹介するのはタイトルのことだけです。他には触れていません。というか書いてる本人がこれ以上のことができません。
Windowsキー+どこか で起動できる機能はたくさんありますが、僕の環境では精々使うのはWin+R、Win+Lくらいです。
また、他のホットキーランチャーとの兼ね合いもあり、Win+Fを間違って起動してしまうと非常に邪魔なので、この機会に無効化することにしました。
ちなみに、Win+Fはエクスプローラーでのファイルの検索を起動させます。
また、この方法はMetafingerなどでは代用できないよ、ということだけを明記して存在意義を提示していきたいと思います。個人で探した中ではWindowsキーとしての挙動は無効化できても、ショートカットキーだけ無効化するようなソフトウェアは見つからなかったので。
それが可能なソフトウェアを見つけたという場合はそちらを使用した方が分かりやすく事が運ぶと思いますので、そちらをどうぞ。
ショートカットキーの編集に使うソフトウェアは
http://www.autohotkey.net/~Lexikos/AutoHotkey_L/
http://sites.google.com/site/autohotkeyjp/
です。下のウェブサイトは日本語で編集された解説サイトです。解説サイトのトップを読めばわかりますが、この記事で載せたAutoHotkey L(以後AHKと省略)はUnicodeに対応した派生版です。本家は解説サイトにあるリンクからどうぞ。
無効化が動作するのはこのソフトウェアが起動している場合のみです。起動するのが面倒な方はスタートアップにでも登録しておきましょう。
…
AHKはアーカイブ版ではなく、インストーラー版を使用することを推奨します。
そちらでインストールした方が分かりやすくソフトウェアを扱えます。物好きな方はアーカイブ版へどうぞ。
また、インストーラー版でインストールする際に訊ねられる、「どのコンテンツをインストールするか」のチェックボックスですが、全部チェックを入れることを推奨しておきます。
…
インストール後起動します。そのままおもむろに
File→Edit Script
と進み、AutoHotkey.ahkを編集します。初めて開いた場合でもずらっと何か書いてありますが、全て消してしまって構いません。心配な方はコピーして違うテキストファイルにでもペーストしておきましょう。
この記事では細かい説明を全て省略します。前述した通りタイトルで書いたことだけをやります。
まっさらになったAutoHotkey.ahkに
#F::
Return
と入力します。上記の引用文の部分をまるままコピーアンドペーストするだけで大丈夫です。
ファイルを上書き保存します。これでWindows+Fを無効化する準備が整いました。
…
AHKのメインウィンドウに戻り
File→Reload Script
でAHKを再起動します。再起動というかAutoHotkey.ahkを読み込み直します。
これでWindows+Fが無効化されました。いくら叩いても”検索結果”のウィンドウは出てきません。
前述した通り、ここで行ったWindowsショートカットキーの編集は本当にごく一部です。AHKではもっと色々できます。
ただ、僕にはそれを解説する知識がないので、先の解説しているウェブサイトへどうぞ。誰でもわかるような丁寧な解説になっています。
…
蛇足です。本当に無効化できているのか確認したい場合は
メインウィンドウ→View→Hotkeys and their methods
を開くと現在のキーの設定を見ることができます。
ただ、解説サイトを見ながらでないと何が書かれているのかよくわからない場合が殆どだと思いますので、そちらも併せて参照しておくといいでしょう。→ http://sites.google.com/site/autohotkeyjp/reference/Usage
…
もう一つ蛇足です。Windows+F以外のWindows+キーのショートカットの編集は、”#F::”の部分を”#R::”などに変更しましょう。#はWindowsキーを表しています。→ http://sites.google.com/site/autohotkeyjp/reference/misc/Override / http://sites.google.com/site/autohotkeyjp/reference/Hotkeys
ホットキーのページを見ながら弄れば様々なショートカットキーを変更できます。その辺はご自分で好きなように編集していくと好みの環境が構築できると思います。